
寿司屋店主
須賀川の寿司屋「ちから寿し」の店主。須賀川で生まれ育ち、高校卒業後に白河の寿司屋で修行、21歳で家業を継ぐ。以来37年間、板場に立って寿司を握り続けている。車好きで愛車は21歳の時に購入したクラウン。ほかトゥクトゥクからバスまで複数台の車を所有している。

俺は梅巻きなんだよな
寿司ネタで何食べるかっつったら、今だったらば、梅巻なんだよな
梅巻って単なる梅干しの味でしょ?うぢはカリカリしてる梅も入れるから食感がしっかりしてて、カリカリー、カリカリー。ああ、さっぱりしていいなあ、っていう感じよね、うん
握りは食べても味見みたいな気になっちゃうんだけど、巻物は楽しめる




リッター4kmの愛車で
若い頃から車が好きでね、昔、クレスタGX61って車に乗っててね
ターボチューニングエンジン積んで、燃料ガバガバ出るようにして、リッター4kmしか走んねかった、はっはっはっはっ
その頃、今の女房が東京にいて遠距離恋愛だったから、東京までよく走ってたよー




のーんびりと温泉が好きだなあ
俺、好きな事っちゃあ温泉くらいだよ
あのね、女房と行く時もあっけども、最近一人が多いかな 最近はまってるのは、んーとね、つるの湯って言って
三島町って会津の奥の方で、距離にすると結構あるけど、そこかな
あとはあのー、近代的なサウナのある所もね、一通り行ってる




人は起きた時から選択の道を歩む
修行中は「石の上にも1年」って考えて
そんぐらいの勢いで、限界までやったかな
人間て職業問わず、朝起きた時から
選択の道を歩くんだよな
「眠い、仮病して休もうかな」
「でも我慢して仕事しようかな」そっからスタートだ
でも人間って、やらない理由を見つける天才でしょ
だからその理由は全部頭から消してやってたの
仕事だからね、自分は嫌でもお客さんに関係ないもん
マグロの解体ショーってね
えーとね、この2階がまあ宴会場
ここ開けると60人くらい入れるかな
ここでね最高に売上出た時は
マグロの解体ショー!ってやって
あん時はやっぱり60、70人ぐらい入ったかな
大きなマグロ仕入れてね
お客さんの要望あればいつでもやるよ
この壁の金箔は24金なんだっけ
言うと触りたくなっから言わないけど(笑)
触ると引っかかって剥がれっから
最近やたらと海鮮丼が出る
人気メニューでいうと、海鮮丼かな
最近やたら多い、少なくとも日に20食以上は出る
ちょっとくらい高くても
せっかくだからいいもの食べようって
お客さんが多くなったような気すんね
お客さんの数をおしぼりで数えてるんだけど
数年前は年に2万くらいだったのが
今は3万くらい、SNSとかかな?と思って
アンケートとってみると意外と口コミなんだな


昔はこのあたり
うちの寿司屋が独占してたの
昔はこのあたり
うちの寿司屋が独占してたの
六十年くらい前の話だね、父親と母親が寿司屋を始めたの
当時はこのあたり、岩瀬郡っていうけど、寿司屋なんてなかったから
町内会とかちょっとした会合なんかがあると
もう、みんなうちのお店でやってたの
十年間は独占企業だったね、うちの寿司屋は(笑)
寿司屋の改装工事なんかは、3回やったぐらいだから
俺が二十一だったかな
寿司の修行終わって、次は日本料理の修行かって時に
親父が体調崩して、日本料理店へ断って修行できなくなって
まだ、その気なかったんだけど、不本意ながら継いじゃった(笑)
板場を嫌いし板場に立ちて
いずれ板場の鬼になる
板場を嫌いし板場に立ちて
いずれ板場の鬼になる
俺の親方って、元はうちのお店の板前さんだったの
独立して白河で寿司屋やってたんだけど
腕がよかったからまだお店にいる時に、
親父が「息子を修行させてくれ」って約束してたみたいなの
で、高校卒業してその親方んとこで修行したんだよ、俺
親方が若い時に言ってたの
「板場を嫌いし板場に立ちて、いずれ板場の鬼になる」
板場が嫌だって思いながらも、最終的にはそこの主になんだって
俺、そんなわけねえだろーなんて思ってたけど
実際そうなってるよな、ずっと板場にいるんだもん
隠密部屋に通じる
もう一つの玄関
隠密部屋に通じる
もう一つの玄関
カウンター席以外に下の階に部屋が四つ、二階に三つかな
ここは隠密部屋になっててね、玄関が別玄関なのね、これ
ここで、いろんなことが起こってきたんじゃないかな
と思うんだけどね(笑)
年間通して別玄関使う人、何人いるんだ?
って言ったらば、確かに少ないんだげど
とはいえ誰とも会いたくないってこともあるでしょう
大事な商談で使うとかね
確かに、んー、費用対効果っていうのもあっとは思うんですよ
ただ、お客さんに喜んでもらうにはそれだけでは駄目だよね
百五十人前のちらし寿司
解凍したらそのまま食べられるっていう、冷凍のちらし寿司ね
この事業始めたのは最近なんだけど、ここでつくってんのね、ちゃんとした設備でね
それで、昨日のお昼頃、明日までに150人前つくってちょうだいっつう注文が入ったのよ
できるかなって思ったけど、最終的にお客さんが喜ぶかどうかでしょ?やりましたよ(笑)
百五十人前のちらし寿司
車五台で
合計六五人乗れる
うち車いっぱいあんのよ
この出前用のハイエースが9人乗れる、あっちのは14人乗れる
それでトゥクトゥクがあってこれは6人乗れて、送迎バスは29人乗れる
あと、俺の秘密の乗用車があって、それは7人乗れるから、合計60人くらい?
たくさん乗れるね、はははは
車五台で
合計六五人乗れる
カウンターフォーメーション
夕方5時半ぐらいになると
こう清水のようにこう、お客さんが湧いてくるんですよ、ドコドコドコドコと
だいたい俺はこのカウンターの中に入ってる
お客さん見てっとわかるんだよね
やっぱカウンターで寿司を楽しみたいんだなって人もいれば、世間話やなんかを楽しみに来てるって人もいるし
それが一気に3組くらいになるとね、裏に行って指示すんの
するとうちの女房や従業員がカウンターに出てきて、俺が握ってる間に、お客さんと世間話する役になって、フォーメーションができんの(笑)
お客さんを飽きさせてちゃだめだからね
やっぱり皆さんに喜んでもらいたいでしょ
物事はプラスに動いてる
ここの藤沼ダムは震災の時、水全部抜けて自衛隊とか、いろんな人来たわけだ
おにぎりとかそういう炊き出しは皆さん食べれるだろうけど、生寿司なんか食ってないんだろうななんて思ったから、うちで160人前つくって届けたの
桜の枝を切って、1本ずつつけて、季節は春に向かってんだって感じてもらえればいいかな、ってやったの
役所に持ってったらば、テレビ局呼ぶだのってなったから、俺は別にいい人になりたくてやってる訳じゃないから、騒ぐんなら「この寿司持って帰っから」って言ったの(笑)
ここに来るとね
がちゃがちゃだったとこが復旧して、物事がプラスに動いてるんだって感じるんだね、だから、たまにここに来る
当たり前なんだげど、プラスにこう物事が動いてるわけだよ、それで自分も進まなきゃって思う
マヨネーズにスライドしている
俺いろんな回転寿司行くんだよ。行っていろいろ研究してんの
すると、どのお店に行ってもあるものがあんだけど、わかる?
トウモロコシのお寿司、コーンマヨね
必ず売れるがら各社置いてっと思うんだけど、んーと見てるとね、マヨネーズ系が多いんだよね
ていうことは世の中、マヨネーズにスライドしているってことだね
送迎用のトゥクトゥク
これ、名古屋にディーラーがあって、そこ行って買ってきたの
オーダーで6人乗りにしてもらって
ちょうどコロナだったからね、換気の良い送迎車が必要だって思ったから(笑)これなら換気良いばい?
二代目ちから寿しバス
うちの観光バス、初代は100万km走って、これは、二代目だね
観光バス導入した時には、うんと、1月に16回くらい動いたかな
会社のみんなで使うなんて人が多くてね、冷蔵庫の中に缶ビール突っ込んで、郡山駅集合でお客さん迎えに行って「やってちょうだーい!」って、酒飲みやって移動して寿司食ってもらって、いいでしょ?
プロフィール

ちから寿し / 寿司屋店主
桒名 克己(くわな かつみ)
須賀川の寿司屋「ちから寿し」の店主。
須賀川で生まれ育ち、高校卒業後に白河の寿司屋で修行、
21歳で家業を継ぐ。
以来37年間、板場に立って寿司を握り続けている。
車好きで愛車は21歳の時に購入したクラウン。
ほかトゥクトゥクからバスまで複数台の車を所有している。


桒名 克己さんの商品

- 通常価格
- ¥3,980(税込、送料込)
- 通常価格
-
(税込、送料込) - 販売価格
- ¥3,980(税込、送料込)
- 単価
- (税込、送料込) あたり
【入荷待ち】本ズワイ蟹ばらちらし寿司
世界最高米で作った世界最高の寿司。
本ズワイ蟹の身、蟹爪を使用。蟹好きさんにはたまらない、解凍すると蟹の香りがいっぱいに広がります。
お祝い、ハレの日、お届け物のもピッタリ。
<使用する米について>
2022年食味国際コンクール金賞受賞し、2023年には世界最高米認定された『沖田米』を使用しオリジナル合わせ酢でシャリを作っております。
◯内容量
1人前
◯お届けまでの目安
ご注文から7日程度
◯お届け方法
冷凍便
◯8大アレルゲン
小麦・卵(その他一部にいくら・大豆・さば・さけ・りんごを含む)
◯賞味期限
家庭用冷凍庫で製造日より30日(消費期限:製造日より90日)
ご注意点
- 要冷凍商品

- 通常価格
- ¥3,180(税込、送料込)
- 通常価格
-
(税込、送料込) - 販売価格
- ¥3,180(税込、送料込)
- 単価
- (税込、送料込) あたり
【入荷待ち】イクラばらちらし寿司
世界最高米で作った世界最高の寿司。
いくら、とびっこをふんだんに使用し、凍った宝石箱。玉子焼きにもこだわり“卵”も厳選。
シャリの味、玉子焼きの甘み、塩味があるいくら、とびっこによりバランスよく仕上げ、シャリの上に刻みガリを乗せる事によりピリッとしたしまりもつけました。
プチプチ好きにはたまらない商品。お子様からも好まれます。
<使用するお米について>
2022年食味国際コンクール金賞受賞し、2023年には世界最高米認定された『沖田米』を使用しオリジナル合わせ酢でシャリを作っております。
◯内容量
1人前
◯お届けまでの目安
ご注文から7日程度
◯お届け方法
冷凍便
◯8大アレルゲン
小麦・卵(その他 一部にいくら・大豆・さば・さけ・りんごを含む)
◯賞味期限
家庭用冷凍庫で製造日より30日(消費期限:製造日より90日)
ご注意点
- 要冷凍商品
