
ブルーベリー農家
自称甘党ブルーベリー農家。大学卒業後、助産師として働くが大病を患い退職。1年間闘病生活を過ごした後、復帰して出産。子どもと訪れた農園でブルーベリーと出合う。2018年、新規就農してブルーベリー農家に。福島では初となるポット栽培で、育てる品種はなんと100種。ピザ窯から農園までDIYで何でもつくる

もう食いしん坊なんだ、私が
いろんなレビューでこの品種が美味しいって聞いたら手を出さずにはいられない
もう食いしん坊なんだ、私が、すんごい食いしん坊
去年また爆買いしちゃって、今は100品種ぐらい。うちの園に来ると大体2、30品種ぐらいは食べ比べられるんです。私これが好き、この香りが好きっていうのが見つけられるような園にしたいんですよ




人参ぶらさげ作戦
主人には「農園が軌道に乗ったら脱サラできるかもしんないよ」とか
人参ぶらさげて協力してもらおうとしてます
まあ夢のまた夢だってのはバレバレでしょうけどね、あははは
それでもつき合ってくれて、草刈りとかね、がんがんやってくれるからすごい助かってます




コンパネ狙ってる
土蔵の中に棚をつくりたいんですけど、何でつくろうか考えてて
すのこ、がいいんじゃない?とか、やっぱ防水のがいいかな、そしたらパネコート?でも、やっぱりコンパネがいいかな?とか
寸法測ったりしながら、考えてるんです




一週間前に降りてきた
これがえっとフルーツティーです
一週間前にひらめいて、降りてきたんですけど
ここの農園でハーブティー出してて
氷の代わりに冷凍果、冷凍したブルーベリーを入れて
飲んだら、自分でも気に入って
ブルーベリーつくるだけで終われればいいんだけど
やっぱり皆さんに楽しんでもらうとなると、
いろいろやることが出てきて
なんか本当に時間が足りなくて、あはははは
行き当たりばったり
いつの間にか助産師
自立できる仕事って看護かなあって思って
東京の大学に進学したら助産師の資格も取れるところで
それで助産師になりました
面接の時も何も考えず、会場に着いてから
「なぜこの大学を選んだんですか?」
って聞かれたらやばいっ!て思いはじめて
まわりの子に教えてもらって
何か抜けてるでしょう?目的のところしか見てなくて
その途中の細々としたところが、いつも抜けちゃうんです
※収穫、剪定、お掃除
※子どもと一緒に
※絵本読めばすぐ
※外仕事も
※気がついたら寝ている


ブルーベリーの香りが
ふぁあって鼻に抜けて
ブルーベリーの香りが
ふぁあって鼻に抜けて
産後、子育てが大変で悩んでた時
三春のブルーベリー園に行ったんです
その時、ブルーベリーの香りがこう、ふぁあって鼻に抜けて
悩みも、ふぁあって昇華された気がしたんですよ
なんかブルーベリーほんとすごい!と思って
私が癒されたんだから、きっと本当にいろんな人の癒しに
なるはずって
その場でブルーベリー園やることに決めたんです!
まあ、そんなに甘くなかったですけど
ピザ焼くなら電気ですよ
ピザ焼くなら電気ですよ
このピザ窯、私がつくりました
溶岩プレートとセメントで
2層式で上でピザが焼けるようにしてるんですけど
火加減がめちゃめちゃ難しいのと
1枚ずつ焼いても全然間に合わなくて
もうこれオーブンでいいわ、みたいになってる
もう焼いても焼いても間に合わないし、
一人でひたすら焼いてるからピザも食べれないし
もう嫌になっちゃう
ピザ焼くなら電気の時代ですよ
1000本の子どもたち
1000本の子どもたち
ブルーベリーは地植えすると5年は収穫できないんですけど
いろいろ探してポット栽培に行き着いて
これなら比較的早くから収穫できるんです
中がこれスポンジなんですね
だから排水性と通気性がよくて、根っこが呼吸できる
ブルーベリーの美味しさを最大限引き出してあげられると思って
植え方だけじゃなくて、毎日のお世話次第で味って
変わってくるからずっと試行錯誤してます
子育てと一緒。子どもが1000本いるっていう感覚です
甘党園主、厳選品種
私、すごい甘党なんですよ。看板にも書いてますけど
ブルーベリーってもうね、酸っぱいの食べるとね、胃がきゅうってしちゃうの
適当につくって適当に摘むと結構酸っぱいんですよ
で、それをもう極力、極力なくしたいと思ってて
私ほんと甘党だから、えぐいのが入ってくるとダメなんで
甘党園主、厳選品種
わくわくホームセンター
このホームセンターは家から一番近いのでよく来ますね
ブロックとか無駄に見るの好きで、なんかちょっとテンション上がっちゃう
買い物した人には1トントラックを貸してもらえるんですけど
トラックに乗るとちょっと、視界が高いんですよ、すごいワクワクする
一昨日はこれ、石灰を買いに来てました
わくわくホームセンター
バルドウィンから
始めました
このバルドウィンが一番最初に植えた品種
最初地植えでやって。でも全然美味しくならないし、大きくもならなくて
ポットに移して3年経ったから、今年で5年目ですかね
もう毎年毎年、美味しくない、美味しくない、と思ってたんですけど、今年やっと美味しくなってくれて
今年はこうクリーミー。なんか香りもすごいミルキーで
食べてみてください
他と全然違うでしょ?これ。私こういう味じゃないと嫌なんです
それぞれに個性あるんですよブルーベリーって。酸っぱいのが好きな方もいるんですけど、私は甘党だから、こういう味じゃないと駄目
子供6人
ひしめいてます
姉の子たちも一緒に住んでるから
子ども6人ひしめいてるんですよ。わいわいにぎやか。お米なんて炊いても炊いても間に合わない。10合を1日2回炊いて、料理は芋煮会用の鍋でつくってます
姉は隣で塾やってるんですよ、ESL教室
教室になってる建物は元々は蔵で夏涼しくて、冬は暖かい
今は、一階が教室なんですけど、二階も教室にしようって、姉が頑張ってくれてます
父も母も厳しくて、自分で言い出したんだから自分でやりなさいって感じなんですけど
でもやっぱり私が駄目になりそうな時は「ちょっと休んでろ」みたいな感じで手伝ってくれて。最後の最後で助けてくれるのは、すごく大きいですよね
農業っていうか
土木だよね
今はブルーベリーつくりながら、ブルーベリー園をつくるのを並行してて、あははは
屋根はどうやって架けようか、単管で組もうかとか、地面はどうやって均そうかとか、そんなことばっかりやってるんで農業っていうか土木だよね
なんでお迎え来たの?
一番下の子は昨日から幼稚園だったんです
上の子たちが学校に行ってるの見てずっと憧れてて、幼稚園に行きたくて仕方なかったらしく、初日でも全然平気でした
もうね、振り返りもしないで先生と行っちゃって。迎えに行ったら「帰りたくないのに、なんでお迎え来たの?」みたいな。あはははは
休み方がわかんなくなった…
今日は休もうって思って、休んだ日があったんですけど
もう休み方がわかんなくなってて 、あはは。休み方を忘れちゃった
とりあえず子供と遊んだんですね、冷たい床でトランプ何時間もやっちゃって、そしたら、体調壊して1週間ぐらい寝込んだかな
もう私休んじゃいけないわ、と思いました
プロフィール

ベリーズパーク郡山 / ブルーベリー農家
城 清里仲(じょう せりな)
自称甘党ブルーベリー農家。
大学卒業後、助産師として働くが大病を患い退職。
1年間闘病生活を過ごした後、復帰して出産。
子どもと訪れた農園でブルーベリーと出合う。
2018年、新規就農してブルーベリー農家に。
福島では初となるポット栽培で、育てる品種はなんと100種。
ピザ窯から農園までDIYで何でもつくる

